2006年11月29日

遅ればせながら

やっとこさ「のだめカンタービレ」を15巻まで一気に借りて読むことができますた。

モチ上がった。

のだめにはなれないけど、私もがんばらねば!歌いたくなったよ声出したくなったよ。
音取りしなくちゃ。フランス語発音がんばらなくちゃ。

でもとりあえずは、ファ黒鍵の音が出ない音とりキーボードの
修理だなあ・・・

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://komacha.egoism.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1220

コメント

おいらものだめみてピアノ弾きたい心がうずうずしてきた。
上の子が習いたいといい出したし、ボーナスで
衝動買いするかもしれません。もちろん電子なほう。

おおお!ようこそ変態の森へ!!じゅうで~ん!
読後衝動に駆られるよねー。わしもオーボエの無料体験レッスンに駆け込みまつた。ってそっちかい。
(8-9巻を読んでぴあの叩きを再開したちうのは実話)

あー、お子様用に買われるなら生を!中古でも是非!
多感なお子様には楽器の振動があるかなしかは大きな差でござんす。
>おーりさま

こちらではお初ですー。
「こまかがみ」=ブログだと知らなかったという事実が判明。

『のだめ』ハマっていただけましたか。
貸した甲斐がありました。ふっふっふ。
私は『のだめ』を読んでピアノが弾きたくなった部類。
子どもの手が離れたら、習いに行きたいなあ。
その前にお歌うたいたいデス。

日曜日はありがとでした♪
楽しかったし、ケーキもおいしかったです。

最初はのだめのあまりのバカさ加減についていけなかったところもあったけど、真剣にやりだした8巻あたりから本気ではまりますた。

どれくらいはまったかと言うと、
今日16巻自力で買って来ますた。
CDブック1を買いますた。
実は昨日CDブック2を買いますた。

・・・ところで、クラッシックってどうやって聴くものなんでしょう・・・
BGM聞き流しならおなかの中から(多分おそらく絶対)やってたんだけどなあ・・・

>ピアノ
うん、電子ピアノの音は水分が足りない感じがするよねー。
ピアノは楽器の中で一番水の音がする楽器だと思っているので
水の戯れはすごくよいと思ったデス。

そうはいっても先立つものがね・・・

その点歌は楽器内臓で安上がりなんだけど、
買い替えできないんだよねえ・・・

おいらは主題とその展開を楽しむものだと思ってます。基本は。
提示された主題とその変奏、展開、飛躍、再現を追いかけると楽しいかも。
「きらきら星変奏曲」が一番極端だけどわかりやすいかも。

水分とはうまい表現です。はい。
電子ピアノは倍音共鳴がないので薄いんですねぇ。
ただ、先立つものの他に、置く場所とかメンテナンスとか
練習時間の制限と近所との兼ね合いとかいろいろ。。。

そうだよね主題だよね…あっというまに追いきれなくなる…慣れの問題かなあ。

あー。場所と騒音も確かに問題だなあ。

ピアノは確かに騒音発生源ですもんね……。
でも水かー。なるほど。

クラシックの楽しみ方は曲によって違っていて、
ざっくり言うとショパンより前の人々は主題が展開されてキラキラしていくのを追いかけると面白くて、
ショパン以後の人々は官能的に気持ちよいか悪いか直感的に感じるのがよろしいです。
バレエ音楽とかは踊りがつかないとあまり面白くないかもですけれども。
ってのだめもそう言ってまつ。

ありゃ・・・水って珍しい表現なのか・・・

「ペトルーシュカ」聴いて初めてのだめがあんなことになってしまった訳がわかった。似てるわ・・・w

主題を聴こうとしてわかったこと。
「こまは主題を覚えていられない」
しくしくしくしく・・・・

でもなんとなく、クラッシックていいなとは思う。
(自分じゃ数がありすぎて選べないんだよなー)

やっぱり分かりやすいモーツアルトとかから始まって
ベートーベンとかに進むといいかもです。ブラームズとか。
ヨーロッパ勢はそのあとなんかフランスエスプリ色が入って
分かりにくくなる反面、ロシア勢は結構形式をまもりつつ
アジア色が入ってきていい感じかもしれません。
リムスキーコルサコフやボロディンとか好きです。
ストラビンスキーの主題を追いかけるのは至難の業かと。。。

ぎゃぼ・・・もつあるとはわかりやすいのか・・・
そういえばそうかもと言う気がしないこともないこともない。
今度実家から失敬してこよう。

とりあえず思うのは、いろいろ聴こうと思ったら
普通のオーディオより
イヤホンのほうが向いてるんじゃないかということです。
(いや、いいオーディオなら話は別かもしれない)
ポップスでも、イヤホンのほうが伴奏に耳を傾ける気がする。

向いてますよ~。
一つはクラシックはダイナミックレンジが広いので
ある程度の大音量で聞かないと埋没する音が多いことと。
もう一つはポップスに比べて音域が(特に高音側に)広いので
スピーカーの性能が要求されることです。
今の数万程度のオーディオはポップスやロックを聴くために
設計されているので高音(楽器自身の音と共鳴から生まれる音色)の
再現性がかなり乏しいものが多いです。

購入当時数万程度のAI○Aを使ってるこまです。

あうう・・・やっぱり坊主(としか読めないけど違うよね)とか
じゃないとだめかしら。つか、他にそういう偉いメーカーを
知りません。
知っていたところで買えるかどうかは全く別問題ですが。

そして、携帯のりす機能で聴いていたら電池があまりもたないことが判明(そして街はうるさいことに気づいた)。
やっぱりメモリオーディオ買うかなあ。

うちのは購入17年になるTechnics(松下の音響部門、もうないのかな?)の
コンポのスピーカーだけどそれなりに満足。
低音、中音、低音域にコーンが分かれているのがいいのかも。
最近ももっちにせがまれてiPod nanoをかわされたんだけど、
なかなか音質がよかった。クラシックでも期待できるかもです。
というか、じぶんようのも欲しくなってきた。
mp3方式よりもAAC方式の方がいいみたいです。
iPodとりすはHE-AAC方式。
最近はSONYや松下からもHE-AAC方式のがでているみたいです。

今日みてきますた。
SONY, 松下, シャープからAAC方式のがでてました。
さてどれがいいんだろう?
雑音消してくれるってのはなかなかありがたいな。
iPod nanoはデザイン的にやっぱり素敵だけど、
機能として他のものにくらべどうなんだろう・・・
とりあえず録音機能はなさげだな。
あと、こいつらってりすよりもCDのダビング(?)簡単なのかなあ。
結構今時間かかるのがストレスなんですが。

他のやつの機能をよく知らないから比較はできないけど、
iPodの操作性はかなりいいです。アーティスト一覧から
アルバム一覧とかの分類を自動でやってくれて
ソートされてるのですごく目的の曲が探しやすい。
時間はCDの形式(wave)を読み出してHE-AACに変換する
作業が律速なのでPCの性能しだいってことになるので
根本的には変らないと思う。
iTuneの流れは、CD入れる→ネットからCD情報(曲名とか)をげっと→
AACに変換、HDDに保存→iPodが接続された時に同期してコピー
を全部自動でしてくれます。
最後のiPodへのコピーはすぐです。
iTune自体はフリーでAppleからダウンロードできるし
iTune変換したHE-AACファイルもりすで聞けるはずなので試してみては?

HAAがいける四社比べてて一長一短で困ってます。
いいなと思うオプションが、騒音カットとボイスレコーダ(歌練習用)。両方満たすのがなさげ…。
ノイズレダクションてどれくらい有効なんかなあ…
録音はケータイか?それもなあ…

HAAがいける四社比べてて一長一短で困ってます。
いいなと思うオプションが、騒音カットとボイスレコーダ(歌練習用)。両方満たすのがなさげ…。
ノイズレダクションてどれくらい有効なんかなあ…
録音はケータイか?それもなあ…

ノイズリダクションってソニーの街中で云々ってのだよね?
あれはよくわからないよ~。どうなんだろう。
録音に関しては録音機器にこだわるよりも
ちょっといい録音用マイクを買ってつけたほうが
格段によくなることが多いのでそっちも検討する価値ありですよ。

今日また下見してきますた。
やっぱり録音機能はついていてもあまり質はよくないそうな。
ノイズリダクションもソニーと松下の体験しましたけど
・ソニー:よくわからん・・・そういえば聞こえない?
・松下:やたらとクリアに聞こえるようになる。けどこれでいいのか?わざとらしくね?

・・・うーん・・・

コメントする