2006年9月19日

馬の耳に念仏

昨日カラオケに行ったらば、うち一人が某社の社歌を歌って非常にウケたのだが。
(つか、いろいろ問題起こる前からアスベストとか欠陥住宅とか、歌詞に入ってるんだな・・・)

社歌って、ある会社とない会社どっちが多いんだろ?そもそもあれ、何のためにあるの?
もともとオリコン入りを狙って作られるなんて話は聞かないわけで。

ちうわけでまたWikipediaで社歌をひいてみた。

一般に企業において、社員の労働意欲向上などを目的として作成される歌のこと。

・・・そうだったんだ!
集団転職した我々は、研修で社内ホームページを見たとき
ひとつのリンクに真っ先に釘付けになった。
「うわ、社歌だって・・・」「社歌があるよ・・・」「そういえば前の会社なかったよね」

こまちゃは労働意欲がたりない!
こまちゃは社歌リンクを踏んだ!
最後まで読むにはMPがたりない!
こまちゃの労働意欲が0ポイントアップした!

・・・漢字多くて最後まで読む気にならないあたりが、中学校の校歌と似ている・・・
(ただし、練習させられたのでちゃんと歌える)
せめてmidiかなにか、演奏例もつけといて欲しいなあ。
会社が合唱団とかもってると歌うんだろうけど。

ちなみに社歌じゃないが、私の卒業高校には校歌がない。
甲子園にでたらどうするんだと思うがそんな心配はまずないのであった・・・ち。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://komacha.egoism.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/1199

コメント

私、中高大はずっとおんなじ歌だからもちろん歌えるけど、小学校のも歌える、何なら幼稚園まで・・・
社歌か。次の会社あるみたいで、送られてきた資料に書いてあった。ひいた。。。

以前、「日本人の心」(?)古賀政男の記念館に行った際、
「古賀政男が作った社歌」というコーナーがあった。
世界に冠たる某光学機器メーカーやら電機メーカーやらの「社歌」はもちろん、
「音頭」とか「労働組合の歌」とか色々あった(しかもレコードが聴ける!)。

基本、工場がある会社には大体歌はあるようです。
弊社にもあります。相方が「同僚の結婚式の余興の準備」だといって、
頼まれてもいないのにサンババージョンに編曲して絶唱していたため何故か歌えます。嗚呼。

まー、みんなで一つの事をしてそれで持って仲間意識や
協調意識を育てようというのが、もうそぐわないから
かつての存在意義はないかと思うんです。

雰囲気で目標への意欲を生むのではなく、
目標が意欲を生じさせ雰囲気を醸成する。

これから社会はどっちに転がるのかな。。。

---
我々の間にチームプレイなどという都合のいい言い訳は存在しない。
必要なのはスタンドプレーの結果として生じるチームワークだけだ。
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話「公安9課、再び」より)

うちの会社にはないよ。
この中では一番社歴の長い会社だろうに………。
でもみんなで熱唱できる社歌なら欲しいかも。
なんと言っても所詮職場の人間関係が一番モチベーションに影響するらしいですし。
その点某社歌は良い感じですよね。

うん、朝からアレを歌ったらテンションあがりそうだよね・・・>さくらちゃん

ところで今日、会社で「社歌、歌えますか?」と訊いてみたら
オソロシイことが判明。

作曲者、Y田K作さんらしい・・・ってあの赤とんぼとかのひと?
ひえええ。

古賀政男にしても、もしかしたら
「こんなすごい人に社歌作ってもらえるんだぞ」
が、会社のステータスだったことがあるのかもしれないですね。
どこかにはM善さん作とかあったりするのかもしれん・・・

中途じゃなく、正規ルートで入った人は一応練習させられるそうですが、全然もう覚えてないそうです。
毎朝流れる会社もあるんだとか、そんなんじゃなくてよかったー。

ちなみに。神童好きな我が大ボスに聞いたら。
「あーあれね、テープと楽譜が一音ずれてる(調が違う)んだよね、やだよねえ」
・・・いやそういうことじゃなくて。

その作曲者、僕の高校の校歌とおなじ!
遠い姉妹だったのか~。

コメントする